私がパンにハマった訳

始めは、友達と月1回のパン教室

知らない事を知るのが楽しくて、ママ友とのおしゃべりと焼き立てのパンが食べられる試食タイムも嬉しい時間

初めは教室以外ではほとんどパンも作らず、腕も上がらず過ぎましたが、1年近く経った頃

さすがに少し美味しいパンが作れるようになりました

美味しいパンが作れると、嬉しくなって家族にたくさん食べてもらうようになり、

5歳の息子は「お母さんのパンが一番おいしい~」

普段料理の感想を言わない主人からは「家で焼き立てのパンが食べられるって良いね」

と、うれしい一言が!!

普段、言われ慣れていないので、嬉しくなって、ますますパン作りが楽しくなって行きました


通っていた教室では、初級、中級、上級、講師認定講座と、続きましたが

上級が終わるころ、天然酵母を知り、興味が出て知りたくなりました

また、よく考えると、手捏ねをやって来なかったので、自分はパン作りの一部しか知らない事に気が付きました

知りたくなったら、教室探し!!

そこからは、ホシノ酵母、自家製酵母、ドイツパン、パン屋さんに混じって業務用の捏ね器やオーブンを使うプロの講座を受けてみたり、色々な教室の単発レッスンも通ったり

興味のある事はほとんどやりました


そのころ、自分が感じていたのは

 *好きな事、知りたいと思うことを学ぶのはすごく楽しい~

 *好きな事があるのって、日々の生活にも充実感が生まれる

 *パンの生地を触るのは、すごく気持ちが良くて癒される

 *家族や親、友達に食べてもらい、美味しいね~の笑顔がもらえるのが嬉しい

 *パンの好きな友達もできる

 *パン屋さんのパン選びも、作り方を知る前とは違う

 *パン作りって、思っていたよりも深い

  材料、道具、理論、も大切


それから、パン教室の講師が出来るかも

やりたい!!

となっていくのですが、長くなりましたので

続きは次回にします

明日もよろしければ、お読みくださいね~~~







お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!


【エピ工房】

場所:札幌市南区真駒内 ※自宅工房の為詳細情報については直接お伝え致します。

主宰:自宅パン教室「エピ工房」代表 小笠原敦子

電話でのお問い合わせは 【 TEL:09037758776 】

メールでのお問い合わせは【 atsuko-yo818@ezweb.ne.jp 】



札幌市南区真駒内のパン教室 エピ工房

札幌市南区真駒内のパン教室 エピ工房です 2010年から自宅にてパン教室を主宰しています。こだわりは、北海道の農家さんが一生懸命育てた、小麦と酵母、香りが特徴の<とかちの酵母>もっちり生地になる<ホシノ酵母>を使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000