身だしなみもプロにお任せは大正解

昨日の朝、爪を切りながら

この小さい爪何とかならないかな・・・指先ガサガサ。。。

もう、何年も気になっていました

でも、仕事柄ネイルは出来ないし、爪に塗ると苦しくなってしまう

何気なく、検索すると<育爪>が目にはいりました

そう思ったら、早速お問合せ

で、行って来ました

今まで、間違ったお手入れをしていた事が分かりました(これ、大切♬)

お手入れしていただいたら

小さい爪はそのままでも、甘皮処理でスッキリ

それに、オイルが良いの

有機の香りがしないごま油、塗った後ベタベタしないし、口に入れても大丈夫なので

パン捏ねにも、支障無し

毎年あかぎれになってしまう指先も、今年は大丈夫かも?!!


そして、説明を聞いていて、私のパン教室と共通するな~と感じました

この頃パン教室の生徒さんで、習わず、本を見てパンを作っているけれど、これでいいのかわからない

パンの焼き上がりが硬くなる

という方が数名

発酵の時に蒸気を使っていない方が多かったり、手捏ねの時に水分が少なかったりが多いようです

ちょっとした、ポイントを知ること

正しい作り方を知ることで、出来上がりが全然違います


あら、指先のお手入れも、正しいお手入れを知って毎日本当にちょっとしたことに気を付ける

同じ~

そうですね、私も、皆さんに美味しいパンを作っていただく為に

美味しいものが作れる喜び、人に美味しいね!!って言ってもらえる嬉しさ

を感じていただけるように、直ぐ出来る小さなポイントをお伝えするために

教室を続けています

その先の笑顔の為に





お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ!


【エピ工房】

場所:札幌市南区真駒内 ※自宅工房の為詳細情報については直接お伝え致します。

主宰:自宅パン教室「エピ工房」代表 小笠原敦子

電話でのお問い合わせは 【 TEL:09037758776 】

メールでのお問い合わせは【 atsuko-yo818@ezweb.ne.jp 】



札幌市南区真駒内のパン教室 エピ工房

札幌市南区真駒内のパン教室 エピ工房です 2010年から自宅にてパン教室を主宰しています。こだわりは、北海道の農家さんが一生懸命育てた、小麦と酵母、香りが特徴の<とかちの酵母>もっちり生地になる<ホシノ酵母>を使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000